よくばりママ.こと百川です。
自分の知識やノウハウをまとめたコンテンツを販売したいときに、気軽に利用できるプラットフォームの一つとして、noteは有名ですよね。
でも、情報商材に関しては、最近noteで販売するのが厳しくなってきているようです。
実は私も『情報商材を買ってくれる可能性の高い、濃い読者」を月間50人集めるLPテンプレートの解説セミナー』という教材を初めはnoteで販売したのですが、販売3日目に公開停止になってしまいました・・・。
※noteからいきなりこのような掲載不可とのメールが届き、URLが無効になってしまったのです・・・。
↓↓↓
そのために急きょ、Brain(ブレイン)いうプラットフォームを利用して販売しました。
SNSやブログなどを見ていると、結構同じように掲載中の有料noteが突然掲載不可となる人が多いようですね。。
そこで今回の記事では、私が有料noteが掲載不可となり、対処法としてBrainに掲載を変更した経緯をお伝えしていきます。
以下のお悩みの方にお役に立つ記事になっています。
これからnoteで情報商材を販売しようと思っていたけど、どうしよう?
noteでは、どういう記事が公開停止になる?
noteとBrainの違いは何?
実際Brainてどうなの?
結論から言うと、プラットフォームを移したことで多くの人に手にしてもらえたので、私はBrainを使ってよかったと思っています♪
有料noteは情報商材が不可。基準はどこなのか?
冒頭にも載せましたが、noteより以下のような『利用規約違反記事非公開のお知らせ』というメールが届きました。
掲載後2日目の夜のことです。
このメールの下の方を見ていくと、以下の様なことが書いてありました。
公開停止となった『基準や詳細、調査結果』については公表しないということなんですね。。。
ちなみに私の場合、『規約に沿って再投稿してくださいとい』という警告だけだったので、アカウントが停止されることはありませんでした。
わたしからはこんな感じで投稿が見られます。
が、他の人にはもう見れない状態になっています。
ただ、公開時に購入していただいた人には、アカウントの『購入した記事』からコンテンツを見てもらうことは可能です。
その辺はホッと安心しました。。
せっかく買っていただいた人が見れなくなるのはクレームものですものね・・・
『基準や詳細、調査結果』については公表しないとなっているので、どこが規約に触れているのかわからず、怖くて再投稿する気にはならないですよね。
ちなみに何が規約に抵触されるかいろいろ調べてみると、
『必ずもうかる』的な文言はNGの様です。
あとは、売上金や契約のスクショをバンバン載せていたりするのもNGとのこと。
この辺のスクショは、改ざんすることも可能ですしね。。
noteの売上金のスクショを載せている人は確実に掲載不可になるようです。
私の場合は、『情報商材』とタイトルにしっかり入っているのでNGだったのと、やはり『稼ぐ系の情報商材』であることには変わりはないのでどうあがいても今後掲載は難しいと思います。
noteでは稼ぐ系情報商材はこれからは全て排除されていく傾向だと思っていて間違いはないと思われます。
一部の詐欺的商材をあおって売る人たちと同類とみなされるのは悲しいことですけどね。。
noteとBrainを比較
では次に、『noteとBrainって、どこが違うの?』ということをお話していきますね。
Brainは一言で言うと『noteにアフィリエイト(紹介)機能と、レビュー機能を兼ね備えたもの』といった感じです。
商品のレビュー機能があると、信頼性が増しますよね。
\noteとBrainの機能の違いを簡単に表にまとめました♪/
note | Brain | |
記事の書く上での簡単さ | ◎ | ◎ |
投稿時の審査の有無 | 無し ※投稿は自由 人為的な審査により掲載不可になる可能性あり |
有り 投稿時に審査あり。 加筆・修正ごとに審査を受ける。 |
アフィリエイト機能 | 無し | あり(報酬額10~50%まで) |
情報商材の掲載の可否 | ▲(稼ぐ系情報商材はほとんど×と言っていい) | ○ |
手数料 | クレジットカード決済5%+プラットフォーム利用料10%~ | 12%、アフィリエイト機能使用すると24% |
記事のレビュー | なし | あり |
早速Brainを使ってみた。
ということで、冒頭でも話したように、有料noteの記事が公開停止という通知を受け、Brainでの掲載準備をしていきました。
アカウントはすぐに作成できる
noteを始めるときの様に、Brainもすぐにアカウントを作れます。
⇓
メールアドレスとアカウント名、パスワードを入力して始めるか、SNSのアカウントで始めるか選べるようになっています。
ただ、有料記事を書く際には身分証明書の提示が必要です。
⇓
身分証明書の提示と合わせて、個人または法人情報、支払先の登録をすることで、振り込み依頼ができるという感じです。
記事投稿はnoteとほぼ同じ
投稿の方法はnoteとほぼ一緒で、簡単です♪
⇓
記事が書けたら、公開をクリック♪
下の画面が出ますので『販売金額の設定』で金額を入力し、『紹介料の設定』と『カテゴリの設定』を選択します。
ちなみにBrainはnoteにはない、『アフィリエイト(紹介)機能』があります。
自分のコンテンツを、ブログやSNSなどで誰かに紹介してもらい、そこで売れたら、紹介してくれた人に売り上げ分から報酬が支払われる、というシステムですね。
紹介料の割合はこの画面であなたが10~50%の間で選択できます。
(写真は『紹介料の設定』で料金設定するを選択した時の画像です。)
⇓
『カテゴリの設定』は、プログラミング、YouTube・動画編集、ブログ・メディア運営、デザイン・イラスト、マーケティング、お金・資産運用、恋愛、健康・食事・美容、ビジネス、物販、その他から選択します。
最後は、オレンジボタン『有料エリアの設定』をクリック。
有料エリアを設定したら、『公開』をクリックすることで投稿依頼が完了です。
手数料はいくら?
Brainの手数料は商品の12%、正し、アフィリエイト機能を使用する場合は24%です。
noteがクレジットカード決済5%+利用料10%なので、アフィリ機能を使わなければnoteより少し安いですね。
審査依頼から投稿まではどのくらいの時間がかかる?
noteと違って、Brainはすぐ投稿できません。投稿してから、人為的な審査が入ります。
また、投稿後、修正をする場合にも、都度審査が必要になります。
審査依頼から掲載までの所要時間ですが、私の場合は投稿を依頼したのが夜中だったので、翌日の朝11頃に掲載されました。(メールで、『【Brain】記事審査承認のお知らせ』と届きます)
審査時間は、営業時間2-3時間ほど、という印象です。
ただ、検索すると、『編集依頼は12時間かかった』と記事にしている人も見ました。
混雑具合やコンテンツ内容によってはもっと時間がかかる場合もあるかもしれません。
余談ですが、私の場合・・・、
Brainの記事投稿に審査があるというのをリサーチ不足で、note掲載不可から、Brainに掲載まで時間的ロスが生まれてしましました。
そのため、キャンペーン期間中ということもあり、ユーザーさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。。
更に言うと、『販売数によって段階的に価格が上がる』という価格設定をしていたんですね。
例えばこんな感じの価格設定です↓
例)
1-5部までは○○円
5-10部までは▲▲円
11-20部までは…円
という設定。
なので、
Brain掲載後は、記事修正に時間がかかってしまうので、同じ値段でキャンペーン中も販売するということになりました。
数量限定販売や、私の様に部数ごとに価格変動させるキャンペーンを行いたい場合は、Brainは不向きですね。
その点、noteにはプレミアムサービス(月額500円)にすると、数量限定販売ができましたけどね。。
結果『Brain』を使っていこうと思います。
Brainのトップページを見ると、稼ぐ系情報商材がやはりずらーっと並んでいます。
簡単に情報商材を販売できるという観点から、『自分が掲載したコンテンツが、詐欺的な情報教材と並ぶのが嫌。。。』と危惧している人も中にはいますよね。
でも、販売者に身分証明書を提示するようにしたり、投稿に審査を導入したり変わってきているので、Brainの開発側も今後も対策をとっていかれると思います。
私としては、使っている私たちは、堂々と真実だけを届けるビジネスをしていればいいのではないかな、と思いますね。
審査も今のところスムーズだし、今後はBrainを使っていこうと思います。
『noteで販売できなくなる。。。どうしよう・・・。』
と悲観的になっている人もいるけど私はその必要は全くないと思っています。
そもそも一つのプラットフォーム一つに依存したビジネス展開をしていることに危険性があります。
絶対安心っていうプラットフォームなんてどこにもないですからね。
noteの運営側を批判している人も結構いるけど、詐欺的行為をする人がいまだに少なからずいるのは事実。
クレーム対応しきれなくなるということもあるでしょうし、note側ばかりを責められません。
でも、実際、そういう人に騙されて買ってしまう、いわゆる情報弱者と呼ばれる人たちもいるから、詐欺もなくならないんですよね。。
詐欺をする人がもちろん一番悪いんだけど、情報弱者もいけないよなと。
これからは信頼できる情報かどうかを選別できる目を個人個人が養う必要があると思います。
誰かが批判していたら、それにすぐ乗っかるんでもなく、ちゃんと自分で見極めて自分で判断する。
そして、選択した自分に責任を持つことが大事です。
例えだまされたとしても、それは誰かのせいとか、noteやBrainのせいとかではないのです。
そうやって自分自身で選択できる人が本当の意味で自分の人生生きている人だと私は思います。
そういう情報リテラシーが高い人を増やしていきたいですね♪
今回の件で思ったのはやっぱりメルマガを主としたネットビジネスって最高ってことです。
noteで掲載不可となっても、すぐにBrainへ掲載し、その旨をメルマガでお送りしたところ、すぐにBrainから多くの人に購入していただけました♪
メルマガを主としたビジネスをしていれば、noteが取り扱えなくてもBrainもあるし、最悪、PDFにレターを書いて、ペイパルやstripeに連携させれば、いくらだって、自分の商品を届けることはできるんです。
テクニック的なことはその時その時で冷静に判断し順応していけば問題ないですよね。
私たちは胸張ってビジネスしていきましょう。
ビジネスって搾取するものじゃなくて、可能性を開いて喜んでもらうものなのですから。
私たちが堂々と、落ち着いて真実だけを届けていれば世の中も自然と淘汰されて行くはずです♪
メルマガを使った自動収益化の方法を無料メール講座でお伝えしています。
私は2017年に、家事育児の隙間時間を利用して、メルマガアフィリエイトを始めました。
今では自動収益化の仕組みを確立し、独自のnoteを販売。コンサルやメルマガサポートを請け負うようになり、月収15万円を達成することができました♪
昼間も毎日、子ども達とずっと過ごしながらも、やりがいのある仕事をして、家事や育児もこなすよくばりライフを満喫しています。
私の無料メール講座では、今回の記事でもお話ししたような、『メルマガを主としたネットビジネス(メルマガアフィリエイト)』の始め方についてブログよりもっと詳しく解説しています。
無料メール講座で学べる事
■インターネットビジネスとは
■インターネットの可能性
■ビジネスって、みんなを幸せにする!?
■ネットビジネス初心者がまず始めにやるべきこと
■お金は使えば使うほど入ってくる!?お金の本当の意味
■成功者が必ずやっていること
■メルマガ・アフィリエイトが在宅のすきま時間で働きたいママさんにお勧めの理由
■インターネットを使った引き寄せとは
■アフィリエイトで私の人生が180度変わってしまった話
(こちらは講座内容の一部です)
自動収益化実現するまでにやってきたことを伝授しています。
登録無料♪いつでも解除ができますので、是非学んでみてくださいね(^^)/
無料メール講座にご登録いただくと、今だけ、私の電子書籍『1日3時間のアフィリエイトでもっとよくばりに暮らす方法』をプレゼントしています
本の中では、
・ビジネスの基本
・メルマガがどうやって仕事になるのか
・アフィリエイトで豊かに暮らせるカラクリ
を書いています。
メルマガやブログがどのように収益につながるのか、これを見るとすぐにイメージがわきますよ!
その他豪華プレゼントもご用意いしています~♪